某月某日!!

日常のこと。音楽、本、散歩のことなど

映画のこと

9月も半ばだというのに室温30度かよ。

 

ども、コバチヨです。

 

■「アステロイドシティ」を観てきた。

 

久々に映画館で映画を観てきた。

前回映画館で観た映画が「RRR」だったのでとても長かったんだけど、今回見てきた「アステロイドシティ」は「男はつらいよ」シリーズの時間の長さとほぼ変わらない105分だった。

駅から離れたショッピングモールの中にある地元の映画館ということで、そんなに観客はいないだろうと思っていたんだけど、湘南界隈でこの映画を上映しているのが地元の映画館だったので結構人が入っていて驚いた。デートムービーとして選んできた人もいたけれど、1人率高めで純粋に映画好きが観に来ているんだろうなという感じだった。

 

内容は1955年に放送された小さな砂漠の街で繰り広げられるテレビドラマとそのドラマの製作の裏側を交互に描いたものだ。

テレビドラマはカラーで撮影され、ドラマ製作の裏側はモノクロで演劇の舞台セットで撮影されており、テレビドラマの本編とドラマ制作の裏側のストーリーはリンクしているのだ。

ちなみに映画のポスターでモノクロで映っている登場人物たちはドラマ製作の裏側を描くパートに出演していた演者たちである。

感想は、宣伝文句の『ウェス史上最高傑作』というのも納得の、ウェス・アンダーソンらしい作品なのに違いないし、ウェス・アンダーソンらしさに自ら積極的にこだわりすぎて意外性があんまり感じられない、よく言えば安定のウェス・アンダーソンの映画だった。それゆえに難しくて本当のところを言うと眠ってしまおうかと思った位。

そんなわけで、ネタバレになるけれど、宇宙人が隕石を盗むシーンが無かったら眠っていただろうなと思う。唯一アニメーションで作られたであろうあのシーンだけでも見られて良かったわけなんだけど。(序盤と終盤に出てきた鳥は操り人形なんだよな)

また、ウェス・アンダーソン映画の特徴でもある枠の中のセットの作りこみはここでも凄くて、主人公・オーギーの滞在していたモーテルの部屋と向かいに滞在していた女優・ミッジの部屋、ダイナーの中などそういう部分は楽しめたな。インテリアが好きな人なら観に行ってもよさそうな気がした。

 

映画を観た後YOUTUBEで感想動画をいくつか見たけど、余程1950年代の映画事情が詳しく無ければ「アステロイドシティ」の本当の面白さには到底気づけないし、映画に詳しくない自分が感想を書くとなるとここまでが限界なのだ。

11月に渋谷でウェス・アンダーソン風の風景写真展が行われるけれど行ってみたいな。

awa2023.jp

 

最後グダグダになったけれど、映画館で映画を観に行ってよかったです。

2023年9月1回目の近況

いつまで半袖でいていいんだろうか?

 

ども、コバチヨです。

 

■2023年9月1回目の近況

 

毎日暑い。

暑すぎて、例年温かい飲み物を飲んでいたんだけど、今年は冷蔵庫に冷やしているキンキンに冷えた飲み物ばかり飲むわ、外出した帰りに家から徒歩4分位のところにあるスーパーに寄ってしょっちゅうアイスクリームを一個だけ買って帰り、かなり溶けたアイスクリームを最後の方すすってまで一気に食べてしまう位に暑さやられているわけだ。9月に入ってもこの暑さは続くという予報が出ているのでやりすごすしかないものの、数か月位散歩にろくに出かけていないからいい加減涼しくなって欲しいものだ。

先月はコロナにかかってしまい、ほぼ無症状の状態で自宅待機になってしまったわけなんだけど、その後に生活リズムが思いっきり狂ったり、副鼻腔炎と歯痛で苦しむことになり本当に大変だった。副鼻腔炎は市販の漢方薬で抑え込んだものの、歯痛に関してはどうしようもなくて歯医者に診てもらったところ炎症になっているらしく当面治療を受けないといけなくなってしまった。最近のとほほなトピックというとそんな感じ。

 

それ以外の事というと、YOUTUBE動画をたくさん見ていた。本当は読書がしたかったのだけど、集中力があんまりなくて細切れで見られるYOUTUBEになってしまった。以前は毎月雑誌を読んで感想をアップしたり、読書や映画の感想を書くようなそこそこフットワークの軽いブログだったんだけど、ここにきて色んな興味関心がなくなってきてしまい足取りがとても重くて困ったもんだ。

ちなみに繰り返し見たYOUTUBE動画はnew jeansのアメリカでのフェスでのライブ動画だった。

面白い動画は見つけられなかったな。YOUTUBEにおすすめされた動画を見てる状態だから仕方がない。今最強の面白検索キーワードっていったい何なんだろうな。

 

今のところはそんな感じです。

 

 

 

 

2023年8月1回目の近況

キツカッタ。

 

ども、コバチヨです。

 

■2023年8月1回目の近況

 

久々に近況を書く。

最近ショックだったのは自分がほぼ無症状の状態で新型コロナウィルスに感染していたことだ。

毎週通っている施設があり、そこに通っている人の中でコロナ感染者が出たらしく、感染者の人が来ていた日にたまたま自分もいたため、PCR検査をしてほしいと施設のスタッフから言われ検査をしてみたところ陽性だったというわけだ。

8月3日に陽性判定が出て、8月4日から8日まで自宅療養生活を送ったんだけど、ありがたいことに自宅療養期間もほとんど症状は出なかった。症状というとのどの違和感が出た事位。

一緒に暮らす家族も念のため薬局で検査キットを買い検査したけど陰性だったので、なんとか家族に感染させないように自分の隔離部屋(エアコンが無かった!)を確保し、家の窓という窓を開けて換気し、自分が使ったところをその都度消毒とこまめな手洗いをしていたんだけど、消毒と手洗いで本当に精いっぱいだった。日が経つにつれて消毒も手洗いもどれくらいやればいいのか分からなくなってきてしまい本当に不安だった。そんな状況だったんだけど、今のところ家族に何らかの症状は出ていない。

また、本来であれば療養しないといけない時間はというとYOUTUBEばっかり見ていた。

去年の秋以降、YOUTUBEさえもろくにみられない状態だったんだけど、先月からYOUTUBEを沢山見られるようになっていた事が本当に救いだった。そうじゃなかったらずっと天井を眺めて終わっていただろうから。

ちなみにどんな動画を見ていたかというと韓国のアイドルグループ・NEW JEANSの動画を漁って見ていた。10年以上振りにアイドルに夢中になったので未だに推しを見つけられる自分に驚いている。自宅療養の後半でNEW JEANS公式がアメリカで行われた音楽フェスのライブ動画をアップロードした時は繰り返し見てしまったなぁ。

 

とにかくまぁ、自分はあんまり大事にならずに自宅療養期間を終えることが出来たのだけど、巷ではコロナが流行っているようなので気を付けてください。

 

 

 

2023年6月の近況

かき氷の溶けかけたやつを食べるのが好きです。

 

ども、コバチヨです。

 

近隣のビーチの海開きが間近だ。

 

■2023年6月の近況

 

地元・平塚の七夕が来週に近づき、駅前の商店街アーケード周辺を歩くと七夕の竹の設置作業が行われているのを見かけるようになった。七夕開催中は駅周辺の通行規制があるのでやっかいだが、来週以降に飾られる大きな七夕飾りを見られるのを今から楽しみにしている。

 

近況というと、使う用事があって久々に証明写真を撮った。

今時の証明写真は、”データのみ”と”写真のみ”と選択できるようになっている。

就職活動で履歴書を送るのはオンラインでという企業が増えてのことなのだろうな。そういや、マイナンバーカードを作る際も証明写真の画像データをアップロードしたのを思い出した。将来的に、証明写真を用紙に張り付ける機会も無くなっていくのだろうな。そういや、何年も前からなのかもしれないけれども、制限時間内なら何度でも取り直しOKなのは助かったな。ギリギリまで決められなかったけれど、お気に入りの証明写真を作ることが出来た。

 

それ以外というと、無気力感が強すぎてブログ更新も含めてあんまりできなかった。

読んだ本もたった1冊で西加奈子さんの「漁港の肉子ちゃん」のみ。

 

人生に失敗し続けて北陸の海辺にたどり着いた肉子ちゃんと喜久子親子と彼女たちを取り巻く人たちの日常が描かれている小説で一気に読み終えたんだった。

内容は、小学五年生の喜久子の約一年間の出来事を描いたもので、肉子ちゃんをはじめとする喜久子をとりまく周りの人々の描写もよくされていて夢中になって読んだ。

 

これから読もうと買ってある本は2冊。

●奥野克己/ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えた事

 

原武史/「線」の思考

早く読む気力よ、起これ!(切実)

 

音楽はceroの新作アルバム「e o」を繰り返し聴いた。

 

e o

e o

Amazon

キャッチーさは無いのだけれど、気が付くと何回もリピートして聴いていたアルバムで何が良くて聴いているのか、良い所があるから聴いているんだろうけど、肝心の良い所が自分の言葉では到底言い表せない不思議なアルバムだった。

 

とまぁ、2023年の6月はこんな感じでした。

来月はもう少し頑張れるようになりたいな。

2023年5月1回目の近況

チョコモナカジャンボを2年ぶりくらいに食べることが出来た!

 

ども、コバチヨです。

 

長年チョコモナカジャンボが、コンビニでのみでしか販売していないと思い込んでいたけど、スーパーでは存在感を消すタイプなんだろう、スーパーの隅っこでひっそりと売っていたのを見つけて買って食べたわけだ。チョコモナカジャンボ、本当に美味しい。

 

■2023年5月1回目の近況

 

去年の秋の体調不良以降、なんとか体調を取り戻そうとしているんだけど、あんまり戻っていないながらも出来る限りの長めの散歩をしたり、買いたいものもないのに人ごみに慣れるべくウィンドウショッピングに行ったりして人並みの体力に戻そうと試みはしている。でも、朝早く起きられなかったり、金縛りにあったかのように体が動かない日もあったりで、こんな日々がどれくらい続くのか途方に暮れる。

そんな生活の中での友は、やっぱり本なんだ。

このブログを書いていない間に読んだ本は、4冊。どうだ、読むのが遅いだろうー!

 

●湯澤規子/7袋のポテトチップス

 

戦前から現代にいたるまでの食事の歴史を様々な本や資料を基に記されている本で、つかみのアンパンマンの件から一気に読むことが出来た。紹介されている分の一つ一つが印象的で、料理家の村上信夫さん、ダイエーの創業者・中内功さんのエピソードとラストの作者の子供の食に関するエピソードがそれらの中でも興味深かった。

 

橋本治/完本チャンバラ時代劇講座2

 

春日太一さんの帯文だけ見て本を持ってレジへ直行した本だ。

始めは、黒澤明の「椿三十郎」の詳細なる説明なんだけど、映画を見たくなる書き方をしていて興味深かった。また、自分のチャンバラの原点である沢島忠さんの映画「ひばりチエミの弥次喜多道中」の説明を詳細にしているのも嬉しかった。それと、「大菩薩峠」の1巻から3巻あたりの件も説明していたな。本を読んでいてチャンバラ映画が観たくなる凄い本だった。

 

西村賢太/風来鬼語

 

西村さんの対談集の第三弾らしい。

作家、イラストレーター、批評家等と対談をしている中でも、作家の西加奈子さんとの対談が面白くて書店で西村さんの小説を買いに行ってしまった。西さんの本も探したのだけど、売れっ子さんということもあり、いろいろありすぎてそれは買えなかった。

 

西村賢太/(やまいだれ)の歌

 

20歳を前に人生を軌道修正したいと東京から新天地・横浜での奮闘を描かれている。

といっても主人公の貫多は家賃や友人からの借金を踏み倒し、ひとり親の母親に時々無心に行くようなダメな人間なので共感できないのだけれども、貫多の住む横浜市西区戸部町界隈をふらふらする機会が自分にも時々あったので嬉しくなってしまった。

紅葉坂の急坂、貫多が歩いて向かう伊勢佐木町方面には古本屋が並んでいるのも知っているし、戸部町界隈のややどんよりとした雰囲気が伝わってきてそこが自分にはグッときたんだ。

 

音楽は、サブスクで先月配信が始まった台風クラブの2枚目のアルバムと家主のライブ盤とザゼンボーイズの2022年のライブ音源を沢山聞いている。

 

 

 

中でも、台風クラブはロックの醍醐味を全入りにしていて聴いていてとても楽しい。

 

最近はそんな感じでした。

 

 

音楽のこと

あれが、虫の報せってやつか。

 

ども、コバチヨです。

 

■BOBBY CALDWELLさん安らかに

 

3月14日にシンガー・ソングライターであるボビー・コールドウェルさん(以下敬称略)が亡くなったニュースが入ってきた。

この25年位は、ブルー・アイド・ソウルやヨットロックの文脈で語られていた人だと思うのだけど、自分が80年代にバリバリ子供だった頃のボビー・コールドウェルというと、ザ・AORという立ち位置の人だった気がする。バブル絶頂期にたばこのCMソングで『Heart Of Mine』が使用されていたのをリアルタイムで聴いたものだが、当時の自分にはとうてい近寄れそうにもない音楽を奏でる人だと思ったものだ。

そんな自分がボビー・コールドウェル聴くようになったのは、VAPORWAVEがシティポップブームとこんがらがって、それでもなんとなく流行っていた2015年以降の事で、『Down For The Third Time』がきっかけとなり、そこから1枚目のアルバム「BOBBY CALDWELL」を沢山聞くようになった。おまけにSPOTIFYには4枚しかアルバムが配信されていないので、80年代から2015年にクール・アンクル名義でリリースされたアルバムの間の事はなんにも知らないのだけど、子供の頃に敬遠していたミュージシャンのことを好きになる事なんか、そうそうない事なので知ってる曲は少ないものの、先日のニュースに驚いてこの記事を書いたというわけだ。

 

冒頭の虫の報せというのは、先週出先から帰宅した時になぜだかわからないけれど、無性に『Heart OF Mine』が聴きたくなってしまったからなんだけど、なぜ氏の代表曲とされる『What You Won’t Do For Love』ではなかったのかが謎だったりする。

 

ちなみに、2015年のクール・アンクルも都会派な感じで良かったし沢山聞いたんだった。ご冥福をお祈りします。

 

 

 

 

2023年3月1回目の近況

春になってきた。

 

ども、コバチヨです。

 

■2023年3月1回目の近況

 

いつものように、なんとか暮らしてる。

 

先月から通い始めた習い事(のようなもの)の先月分の日程も無事全部通うことができたし、一時期とても怖かった1人での遠出も一応出来たから少しずつだけど以前の自分に戻りつつある。

 

最近の良かった出来事は、映画「RRR」を見ることが出来たことだ。

rrr-movie.jp

 

本当は去年のうちに観る予定が、自分の体調が悪かったこともあり延期になっていたんだけど、地元でリバイバル上映が決定したので観に行ってきたというわけだ。

1つでも書くとネタバレになってしまうので何にも映画の内容について書けないのだけど、誰が見ても楽しめる映画だと思うし、3時間ある上映時間があっという間に感じられる位に本当にあっという間。映画の後半に向かっての盛り上げ方が巧みでどこがクライマックスでもおかしくないような場面の連続だったな。映画館の臨場感のある音で映画を見ることが出来て本当に良かったと思える数少ない映画だと思うので、近隣で上映されているのであれば是非足を運んでみることをおすすめする。

でも本当は誰かとこの映画について語り合いたい。それくらいインパクトのある映画。

 

本はやっと鹿島茂さんの「神田神保町書肆街考」を読み終わったところ。

 

明治時代に神保町がチャイナタウン化していた時期があったエピソードや古書店・の店主反町茂雄さんが回想する戦前戦後の古本屋の商売の形の変遷など読ませる内容で、分厚い本だけど最後までだれることなく読了。

750ページ位の分厚い本を1か月かかったけど読了できて自分を褒めたい。

そんなわけで、図書館で何回も貸し出し延長してるこの本を急いで読んでる。

(今度こそちゃんと返したい!)

 

音楽は、雑誌「ブルータス」のジャズ特集と「ギターマガジン」の現代ジャズギタリスト特集を読んだのでジャズの楽曲を沢山聴いているところ。

どっちも2000年以降に焦点をあててくれているので、80年代のジャズで時間の止まっている自分にはとてもありがたい特集だった。

特に「ブルータス」はジャズのサックスプレイヤーとして成長していく主人公を描く漫画「ブルー・ジャイアント」の番外編なんかもあって、若い人に読んでもらいたいという意欲満々な感じが好感持てました。

 

 

 

それ以外だと、たまたまspotifyでおすすめされたbibioの楽曲のエディット盤をヘビロテしている感じ。

www.youtube.com

 

それと長谷川白紙さんのカバーアルバム経由で知ったバンド・んoonの「Freeway」という曲も良かった。ハープがいる編成ってこのバンド以外にいるのかな?


www.youtube.com

 

最近はそんな感じです。