某月某日!!

日常のこと。音楽、本、散歩のことなど

2023年2月1回目の近況

冬の寒さに連日連敗。

ども、コバチヨです。

 

■2023年2月1回目の近況

 

寒さに完膚なきまでに負けては冷たい布団にくるまって敗北宣言をする日々が続くけど、なんとか暮らしているし、なんとか暮らしていける状況に在る事に感謝している。

 

今月から(ある意味)習い事に通うことになり、毎週休まず通えるか戦々恐々なんだけれど、なんとか魔の3月(5週もある)を超えて通い続けられたらと思うのだけど、どうなることやらだ。物事を始めるのは決心が要ったけれど、決めてしまえばやるしかないからさ。

それと、梅を見に湯河原と曽我梅林にも行ってきたのだ。

寒空の下、あんまり咲いていなかったけれど最寄りの農協や即売所で売ってる袋一杯に入っている柑橘類が買えたのでよしとしよう。中でも今の時期のレモンはとても美味しいし、レモンサワーが好きな人であればレモンを絞ってレモンサワーを作るべきなのだ。

 

最近読んでいる本は2冊。どっちも苦戦中。苦しいがなんとか完走したい。

そんな難しいけれど面白そうな本。

 

●山田邦明/日本の歴史 第8巻 戦国の活力

序盤は、足利氏と細川氏を、後半はまだ読み進められていないが北条氏を軸に戦国時代を追っていく内容らしく、読めば違った戦国時代の風景を眺められるのかなとは思う。

織田信長のド派手な感じばかりが印象的なんだけど、皆が皆血気盛んで派手だったのが戦国時代なんだという感じは読んでいて伝わってくる。

 

鹿島茂/神田神保街書肆街考

 

800ページ近くある大作。

幕末から現代にいたるまでの神田神保町について残された文献をもとに眺めてみようという本だ。やっと第1章まで読み終えたけど、もしかしたら神保町が本の街じゃない別の街になっていた可能性が明治時代にあった事を初めて知って驚いたわけだ。他にも細かな神保町トリビアが沢山出てくる。秋葉原の入り口的存在の万世橋の位置も昔は現在の場所よりも上流にあったとか、知らない事ばかりで読んでいてい楽しい。

 

音楽はというと、去年リリースされた柴田聡子さんの「ぼちぼち銀河」が良くて繰り返し聴いている所。

 

ぼちぼち銀河

ぼちぼち銀河

Amazon

一番好きなのは「雑感」で、『霧の中をありえないような速さで行く』という歌詞はなんとなく霧がもうもうと立ち込める箱根新道が浮かんでしまった。

フォークがベースにあるんだろうけど、ラップミュージック的アプローチで作られた楽曲がいくつかあって、「雑感」、「サイレント・ホーリー・マッドネス」、「ぼちぼち銀河」なんかがそんな感じ。他の曲もアレンジが絶妙だったりして個人的に出くわしてとても嬉しくなってしまったアルバムだったわけだ。

 

それ以外というと、今頃すぎるのだけど駄菓子の詰め合わせによく入っている「もろこし輪太郎」という菓子にハマっている。

 

子供の頃に頻繁に食べていたのだけど、ローソン100で売っているのを買って食べたらナニコレ旨いじゃないのとハマっているというわけだ。

大人なのでまとめ買いもいいんだろうけど、駄菓子の詰め合わせに入っている小さいほうがなんだか好き。大袋もあっという間に食べてしまうけれども。

 

最近はそんな感じなのです。