某月某日!!

日常のこと。音楽、本、散歩のことなど

黄昏の質問コーナー

某、有名ブログの有名人がよく、読者から質問を募って、公私にまつわる様々な質問に答えるという投稿があるよね、なんとなく自分もやってみたかったんだ。

 

ただ、有名人は突出した何らかの才能やビジュアルを持っているからこそ、知らない誰かから質問がたくさん来るわけで、こんな匿名のボンクラなんかには質問なんか来るわけもないので、はてなさん待ってました!、答えます答えます!答えさせて下さい!

 

ども、コバチヨです。

 

まぁ、本当のところは書きたい事が浮かばないからです。。。

というわけで、レッツ、いってみよー!

 

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

よく読んでいたブログが、はてなダイアリーだったり、はてなブログだった。

写真を多用したブログをやるつもりは全くなかったし、PCの電源を付けたら黙々とブログが書ければ何でもよかったのだけど、読むブログをやるのであれば、はてなブログだろうなと、なんとなく決めた。

ただ、10か月続けて、はてなダイアリーの方が良かったのではないだろうかと揺れる時もあるんだけど、ブログを書く編集画面がシンプルで使いやすいのでこのまま使い続けていこうと思っています。 

2.ブログ名の由来を教えて!

 高校時代に、学校の図書館で読んでいた「オール讀物」で山藤章二さんが連載していたイラストコラムのタイトルから拝借している。

 

ただ、検索エンジンに「某月某日」と入力すると、同じタイトルのブログが結構多くヒットするため、もっと攻めたタイトルにすれば良かったのかなと、時々悩むこともある。

ただ、ずっと続けるにはこれくらいのタイトルの方が気楽だし、気楽。

 

オール讀物」で思い出したけど、たしか、同じ時期(1990年代頭)の「文藝文春」では司馬遼太郎さんの”この国のかたち”が連載されていたんだよね、今、あのスペースに荒俣宏さんが書いているのを最近知ったんだけど、時は流れるなー。

 

3.自分のブログで一番オススメの記事

 

kobatiyo.hatenablog.com

 

どうしようもなくて、とても楽しかった、そして苦しかった東京時代の日々は、ラジオ番組「大沢悠理のゆうゆうワイド」を聞きながら過ぎていったんだけど、いかにこのラジオ番組が自分にとって欠かせなかったのか、力不足なのはわかってるんだけど、自分なりに書くことができたかなと思っています。

最近の記事は、グダグダになりがちで、文を書く練習しないとなと痛感しています。今読むと、スッキリしていていいなー(自画自賛)。

 

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

 SNSの投稿のように、「仕事なり、趣味なり、自分がいかに日々の暮らしをエンジョイしているのかというアピールに始終しなくても、別に何を書いてもいいんだよ」という事を”はてなブログ”が教えてくれた気がする。

SNSの場合は前提として、自分の知っている人に向けて発信しているから、日々の暮らしから遠く離れたことを書いたり、知り合いが興味を持ってない事を書くと、敬遠されてしまう部分があり、あんまり好き勝手書けなかったんだけど、ブログというのは、そもそも、好き勝手に書いて突っ走ってもいいんだという事を”はてなブログ”で書く事を通して改めて認識することができてよかった。

 

誰かに気を遣わず、自分の視点で色々書くのって楽しい。それが、”はてなブログ”で書いていて良かったことであり、気づいたことです。

5.はてなブログに一言

 面白い記事、ためになる記事、考えさせられる記事、いろんな記事に出くわすことができて、ブログって深いなと思います。

ずっとずっと、続けてください。