某月某日!!

日常のこと。音楽、本、散歩のことなど

遠くに出かけた

遠くに行ってきたぞ。

 

ども、コバチヨです。

 

■炭水化物王国・群馬県

 

「ぐっどぐんまのしんせんやさーいー」という、なんともやる気の無いラジオCMを聴いて人生の半分位生きてきたこともあり、群馬県は野菜盛りだくさんの美味しい食事が売りなのかと思ったのだが、実は小食共を恐怖のどん底に陥れる、底なし炭水化物天国だったのだった。

しかも、食事が出ると、うどんがどーん!おかず(どいつもこいつも味付けが旨い)ちょっとでご飯どーん!って感じの食事なので「群馬県民は、自分の県の売りの一つである新鮮野菜に目もくれずに炭水化物ばかり食べてるのか?」と戦慄を覚えた位、おかずが脇役に徹しているのだ。

 

名物を挙げても、水沢うどん、桐生うどん、ひもかわうどん、おっきりこみ(すいとんみたいな汁物)、高崎パスタ、藤岡ラーメン、上州太田焼そば、焼きまんじゅう、コロコロシュウマイ(でんぷん質のシュウマイ)、こども洋食(じゃがいもをソースなどで炒めたもの)など、ライザップも大いに困ってしまう位、日本一糖質ダイエットが困難な県なのではないだろうか?

 

おまけに、人気の駅弁にしても濃いしょうゆ味で味付けした鶏飯が人気なわけだし、おかずは脇役、主役はごはんという弁当ばかりなんだよね。

 

私も、これらのうち、水沢うどんと鶏飯弁当を食べたのだが、炭水化物上等だった20代の自分に叫んでやりたい、「今の自分は炭水化物を全然食べられないぞー」と、「どんぶり飯2、3杯平気だったお前は小さな茶碗2杯食べるのが限界だし、次の食事は全然食べられないくらい小食だぞー」と!

旅行に行ってきたのは4日前なんだけど、なんとなくだけどおなかの中にまだ群馬で食べた炭水化物残ってる気がするんだ。。。

 

それにしても、水沢うどんは本当に旨かったなー。

水澤寺の周辺に何軒か水沢うどんを出してくれるお店があるんだけど、メニューがほぼ水沢うどんなんだけど、どこのお店も100人位収容可能な大きなお店だった。

一体、うどんに何を入れたら、吸い寄せられるように大勢のお客さんが来るのだろうか?他の観光地にも大きな食堂とかあるけど、せいぜい多くて40人キャパだなぁ~。

 

あと、群馬県と埼玉県の一部でしか買えない登利平の鶏飯弁当も美味しかったな。

濃い味付けの鶏肉が美味しくてごはんがすすんでしまうんだよね。

おかずはご飯の上に乗った鶏肉と、漬物ちょっとしか無かったんだけど、見事なバランスでいつかまた食べたいです!

 

たった2、3品の名物を食べただけなんだけど炭水化物王国・群馬には参りました。

また行きます!

次行くときはたくさん食べられるように大食い練習しなくちゃだめなんだろうな。

 

伊香保温泉に泊まる

 

温泉街に泊まるというだけで、体の疲れが取れた気になるので良かったです。

温泉もお湯が柔らかくて使ってる間、幸せだったな。

もっとお湯に浸かっていたかったけど、眠気が酷くて溺れてしまいそうだったので長くお湯に浸かっていられなかったのが残念だった。

 

今回泊まったのは、高度経済成長期のイケイケドンドンな時代に作られたのであろうそんな宿で、その時代の名残を大いに残す宿でした。

 

風呂場には、何を表現したのかわからない岩のオブジェがあったし、朝と夜のお食事会場は大人数の団体さんが来なくなったために使われている大宴会場だったもんな。

それと、昭和のキャバレーを彷彿させる広いバーラウンジがあったな。

 

きっと、昔の温泉って、大人の行く所で、家族連れで行くようなもんじゃなかったんだろうな。伊勢参りだとか大山参りと一緒でさ。講じゃないが、サークル作って大人同士で行く所だったんだろうなって思ったんだ。

まぁ、温泉は遊ぶのが目的じゃないもんな、体を癒すのが目的だもんな。

 

※講=同一の信仰を持つ人々の結社。

例)富士山にある富士浅間神社にお参りするために結成された講は富士講

 

きっと、宿ができた当初は団体旅行が結構流行ったんだろうな。

今だと、友人づきあいをもっと楽しくするために、自発的に団体旅行を企てる積極的な人ってなかなかいないもんな。旅行の内容がつまらなかったら文句言う人も出てくるだろうし、今じゃ怖くて出来ない事だけど、ノリで団体旅行を計画し、実際に行ける友達づきあいができた時代があったのだなぁ~。昔って凄いな。

今じゃSNSで消耗してしまうから、ネットでのやりとりは頻繁にしていても、実際にそんなに会いたくもないし、合わないやつがいたら即効ブロックしたいというのに。

 

ちなみに、宿のオーダー表には芸者さんの項目があったな。

ぼっちで芸者さん呼ぶとか、高等テクニックすぎるもんなぁ~。

 

とにかくまぁ、群馬はいいところだったな。

 

おわり。